■湖中対酒作 /張謂
 夜坐厭わず 湖上の月
 昼行厭わず 湖上の山
 眼前の一尊 又長えに満ち
 心中万事 等閑の如し
 主人黍有り 万余石
 濁醪数斗 応に惜しまざるべし
 即今相対して 歓をつくさずんば
 別後相思うも復何の益かあらん
 茱萸湾頭 帰路はるかなり
 願わくは君且らく宿せよ黄公の家
 風光かくの如くして人酔わずんば
 参差として東園の花に辜負せん

→夜は座ったまま湖上の月を眺めていつまでも飽きない。
 昼は湖のほとりの山を歩き回っていつまでも飽きない。
 月の前に有る酒壷はまた、いつもいっぱいに酒を満たしている。
 こうして心の中には何もかも、一つも気にかかるものがなくなってしまったようだ。
 この家の主、このわたしは、一万石あまりの黍を持っている。
 濁り酒の二斗や三斗、けちけちするはずがないというものだ。
 それよりも今、こうして向かい合いながら存分に楽しまず、
 別れた後から懐かしがってみても、何の役に立つものか。
 この茱萸湾のあたりからは君の帰り道は遠い。
 まあ一晩、この居酒屋に泊まって行ってくれたまえよ。
 こんなよい景色を前に酔わないのは、東の庭に咲き誇る花々に
 失礼と言うものじゃないか。
























inserted by FC2 system